真夜中にこっそり…ミニストップで小腹を満たす!罪悪感少なめ夜食10選
皆さん、こんばんは!今日も一日お疲れ様でした。 突然ですが、こんな経験ありませんか? 「あ〜、もう寝る時間なのに、なんかお腹が空いてきちゃった…」 「でも、この時間にがっつり食べるのはちょっと…」
そうなんですよね、深夜の小腹。 誘惑に負けて、ついつい食べすぎちゃって、翌朝後悔…なんてこともありますよね。 でも、大丈夫! 実は、コンビニのミニストップには、そんな深夜の救世主となりうる、罪悪感少なめな夜食がたくさんあるんです。
今日は、私が独断と偏見で選んだ「ミニストップで買える、深夜の罪悪感少なめ夜食10選」をご紹介します。ランキング形式で楽しんでいってくださいね!
【第10位】フローズンヨーグルト
ミニストップといえば、やっぱりこれ! ソフトクリームが有名ですが、実は「フローズンヨーグルト」も隠れた名品。 ひんやりさっぱりとした口当たりで、後味もすっきり。 乳酸菌も摂れるし、アイスクリームよりもカロリーが控えめなのが嬉しいポイントです。
【第9位】のむヨーグルト
飲むだけで手軽に乳酸菌が摂れる優れもの。 食感がなく、液体なので、お腹にもたれにくいのが深夜にぴったり。 ほどよい甘さで、空腹感を和らげてくれます。
【第8位】サラダチキン
タンパク質の王様、サラダチキン! 低カロリー・高タンパク質なので、夜食の定番ですよね。 ミニストップにはプレーン味はもちろん、ハーブやスモークなど色々な種類があるので、気分に合わせて選べます。 食べ応えもあって満足感も高いですよ。
【第7位】おつまみ系の乾物(あたりめ、茎わかめなど)
しっかり噛むことで満腹中枢を刺激してくれる乾物系。 特に、あたりめや茎わかめは、カロリーがほとんどないのに、しっかりとした味と歯ごたえで満足感が得られます。 塩分は気になるので、食べすぎには注意ですが、少し口さみしい時に最高です。
【第6位】ゆで卵
タンパク質とビタミンが手軽に摂れる、優秀な夜食。 殻をむいて食べる手間が、食べるスピードをゆっくりにしてくれるので、満腹感を感じやすくなります。 1個約70kcalと、カロリーも気にせず食べられるのが嬉しいですね。
【第5位】おにぎり(昆布、梅、鮭など)
どうしてもご飯が食べたい!そんな時は、具材に注目。 昆布、梅、鮭など、シンプルな具材のおにぎりは、比較的カロリーが控えめ。 特に、梅干しはクエン酸も摂れて、疲れた体にも優しいです。 一個だけにして、よく噛んでゆっくり食べるのがポイント。
【第4位】スープ春雨
温かいスープは、体を温めてリラックスさせてくれます。 そして、春雨はカロリーが低く、つるっと食べられるので、胃もたれしにくいのが特徴。 野菜や卵など、具材がしっかり入っているものを選ぶと、栄養バランスも良くなります。
【第3位】さつまいもスティック
ミニストップのレジ横にある、あの誘惑の塊…! でも、実はさつまいもは食物繊維が豊富で、腹持ちが良いんです。 少量でも満足感が得られるので、少しだけ甘いものが食べたい時にぴったり。 罪悪感を抱かずに、自然の甘さを堪能できます。
【第2位】バナナ
コンビニで買える果物の代表格。 バナナは腹持ちがよく、少量でも満足感が得られます。 しかも、ビタミンやミネラルも豊富で、深夜に食べることで、翌朝のエネルギーにもなります。 消化にも良いので、胃腸に負担をかけたくない時にもおすすめです。
【第1位】ミニストップのレジ横「チルドスイーツ」から選ぶ和菓子
ミニストップのスイーツは、どれも魅力的で迷いますよね。 でも、深夜の選択肢としてイチオシなのが「和菓子」。 特に、みたらし団子やわらび餅などは、洋菓子に比べて脂質が少ないものが多く、意外とヘルシー。 あんこを使った大福なども、糖質はありますが、脂質が少ないので洋菓子よりも胃もたれしにくい傾向にあります。 少量でも満足感が得られるので、甘いもので癒されたい気分の時には、ぜひ和菓子を選んでみてください。
いかがでしたか? 「深夜のミニストップ=危険な誘惑」と思われがちですが、選び方次第では、罪悪感なく美味しく夜食を楽しむことができるんです。 もちろん、食べすぎは禁物ですが、我慢しすぎてストレスを溜めるより、賢く選んで、心と体を満たしてあげる方が大事。
今日の夜、もし小腹が空いたら、ぜひこの記事を思い出して、ミニストップへ行ってみてくださいね!
それでは、今日も素敵な夢を見てください。おやすみなさい。
コメント