真夜中の誘惑!デイリーヤマザキで罪悪感なく食べられる!太らないかも?なヘルシー夜食10選
「あぁ、またこの時間だ…」。 夜も更けて、ベッドに入ったはずなのに、お腹がぐぅ~と鳴る。 こんなとき、どうしていますか?
ラーメン? カップ麺? スナック菓子? いえいえ、翌日のむくみや体重増加を考えると、ちょっと待った!ですよね。 コンビニの誘惑は恐ろしい…。でも、安心してください。
今回は、我らが「デイリーヤマザキ」で手に入る、深夜に食べても「うん、これならセーフ!」と思える、罪悪感少なめな夜食を10個厳選しました! トレンドを意識しつつ、味も満足できるラインナップなので、ぜひ参考にしてくださいね。
1. 蒸し鶏とたっぷりレタスのサラダ
定番だけど、やっぱり外せないのがサラダ。 ドレッシングはノンオイルを選ぶのが鉄則です。 デイリーヤマザキのサラダは、野菜がシャキシャキで新鮮! 蒸し鶏も入っているので、タンパク質もしっかり摂れて満足感があります。 咀嚼回数も増えるから、満腹感も得やすいですよ。
2. もずく酢(三杯酢)
「え、もずく?」って思った人もいるかもしれません。 これが意外と優秀なんです! もずくには食物繊維が豊富に含まれていて、腸内環境を整えてくれます。 また、三杯酢のさっぱりとした酸味が、食欲をクールダウンさせてくれる効果も。 つるんと食べられるので、重たいものが苦手な時にもおすすめです。
3. スモークサーモンとクリームチーズのパン
え、パン?と思ったそこのあなた。 菓子パンや総菜パンではなく、こういったデリ系のパンを選ぶのがポイント。 スモークサーモンとクリームチーズの組み合わせは、まさに至福の味! 少量でも満足感が高いので、一口ずつゆっくり味わってみて。 パンは全粒粉やライ麦パンだと、より罪悪感が減りますよ。
4. 焼き鳥(塩)
鶏肉はヘルシーなタンパク質の宝庫。 特に塩味なら余計なタレの糖質も気にせず食べられます。 デイリーヤマザキの焼き鳥は、小ぶりで食べやすいのが◎。 串から外して、サラダのトッピングにしても美味しいですよ。 炭火の香りが食欲をそそり、幸せな気分にさせてくれます。
5. ゆでたまご
これぞ、究極のシンプルイズベスト! 1個あたり約70kcalと低カロリーなのに、タンパク質が豊富で腹持ちもいいんです。 塩を少しつけて食べるだけでも、しっかりとした満足感があります。 コンビニのゆでたまごは絶妙な半熟加減で、ついつい手が伸びちゃいますよね。
6. 飲むヨーグルト
「固形物はちょっと…」という気分の時におすすめなのが、飲むヨーグルト。 腸内環境を整える乳酸菌が摂れるので、美容にもいいのが嬉しいポイント。 フルーツが入っていない、プレーンタイプを選ぶのがベター。 甘さ控えめを選べば、カロリーも気になりません。
7. 大豆とひじきの煮物
煮物というと、味が濃くてカロリーが高いイメージがあるかもしれませんが、これは別格。 大豆とひじきは、食物繊維やミネラルが豊富! 甘さ控えめの優しい味付けで、ほっと心が落ち着きます。 罪悪感どころか、「身体に良いことしたな」って思える、優秀な一品です。
8. 干しいも
自然な甘みが好きな人には、干しいもがおすすめです。 さつまいもを乾燥させただけなので、余計な添加物も入っていません。 食物繊維が豊富で、少量でも満足感が得られます。 ただ、食べすぎるとカロリーが高くなるので、3〜4切れくらいにとどめておくのが◎。
9. 茎わかめ
ついつい手が止まらなくなる、やみつき系の夜食。 茎わかめは、カロリーがほぼゼロなのに、食物繊維やミネラルがたっぷり。 コリコリとした食感も楽しく、よく噛むことで満腹中枢が刺激されます。 塩分が気になる場合は、食べる量に注意してくださいね。
10. カロリー控えめゼリー
食後のデザートは、やっぱり欠かせませんよね。 そんな時は、フルーツゼリーをチョイス! カロリーゼロや、カロリー控えめの商品も多いので、チェックしてみてください。 冷たいツルンとした食感は、心も身体もリフレッシュさせてくれます。 フルーツの優しい甘さで、1日の締めくくりにぴったりです。
いかがでしたか? 「深夜にコンビニ」=「太る」という常識を覆す、ヘルシーなラインナップですよね。 もちろん、食べすぎは禁物ですが、我慢しすぎるのはストレスになります。 上手にコンビニを活用して、夜の時間を楽しみましょう!
「これも罪悪感なく食べられるよ!」というおすすめがあったら、ぜひコメントで教えてくださいね!
コメント