【コンビニ探訪】デイリーヤマザキで見つけた!体の中から整える「ゆる薬膳グルメ」10選!
こんにちは!今日のテーマは、身近なコンビニ「デイリーヤマザキ」で見つけた、ちょっとユニークな商品たちをご紹介します。最近、コンビニ食ってすごく進化してますよね。手軽に買えるのに、本格的な味が楽しめたり、健康に配慮した商品も増えてきました。
そんな中、今回注目したのは「ゆる薬膳」というキーワード。がっつり本格的な薬膳料理はハードルが高いけど、普段の食事にちょっとした食材を取り入れて、体の中から元気にしていこう!というコンセプトです。デイリーヤマザキを隅から隅までチェックして、これは!と思った10品を厳選してみました。
1. 蒸し鶏とたっぷり根菜の和風パスタサラダ
鶏肉は体を温め、根菜は食物繊維が豊富。特にごぼうやれんこんは、体を巡らせる効果があると言われています。さっぱりした和風ドレッシングで、食欲がない日でもつるっと食べられます。
2. きのこと豆腐のあんかけ丼
きのこは免疫力アップ、豆腐は気の巡りを良くすると言われる食材。とろりとしたあんかけは胃腸に優しく、疲れた体でもスルスル食べられます。あんかけに生姜やねぎが入っていれば、さらに体を温める効果が期待できますね。
3. 具だくさん豚汁
豚肉は体を潤し、ごぼうや里芋などの根菜はデトックス効果があると言われています。寒い日にはもちろん、なんだか体が冷えるなと感じた時にぴったり。具だくさんなので、これ一杯で満足感も高いです。
4. 黒ごま担々麺
担々麺?って思うかもしれませんが、ポイントは「黒ごま」。黒ごまは「腎」の働きを助け、アンチエイジングにも良いとされています。辛いものが苦手でなければ、体も温まって一石二鳥。ちょっとした刺激がほしい時にどうぞ。
5. ほうれん草とチーズのグラタン
ほうれん草は「血」を補う食材として知られています。貧血気味の方や、なんとなく顔色がすぐれないなと感じる時に試してみては?チーズのコクで満足度もアップ。寒い日のランチに最適です。
6. ひじきと大豆の煮物
ひじきは鉄分が豊富で「血」を補い、大豆は「脾(消化器)」を丈夫にすると言われています。昔ながらの煮物は、なんだかホッとする味。お弁当のおかずにもう一品プラスするのにちょうどいいですね。
7. 鶏むね肉とブロッコリーのサラダ
高タンパクで低カロリーな鶏むね肉は、体を丈夫にする定番食材。ブロッコリーはビタミンCが豊富で、肌の調子を整える効果も期待できます。ダイエット中でも安心して食べられるのが嬉しいポイント。
8. 生姜風味の春雨スープ
生姜は言わずと知れた体を温める代表的な食材。冷えが気になる時にぴったりです。春雨はお腹に優しく、小腹が空いた時にも罪悪感なく食べられます。仕事の合間や夜食にもおすすめ。
9. 豆乳仕立てのクリーミーパスタ
豆乳は「潤い」を補う食材。乾燥が気になる季節や、なんだか喉がイガイガするなという時に試してみてはいかがでしょうか。クリーミーな口当たりで、心も体も満たされます。
10. 焼き芋
これぞ究極のシンプル薬膳!さつまいもは「脾(消化器)」を丈夫にし、便通を促す効果も期待できます。甘くて美味しいのに、食物繊維もたっぷり。疲れた時のエネルギー補給にも、おやつにもぴったりです。
まとめ
いかがでしたか?こうして見てみると、デイリーヤマザキには、普段何気なく選んでいる商品の中に、実は体に良い影響を与えてくれる「ゆる薬膳」的な要素を持った商品がたくさんあります。
忙しい毎日、自炊する時間がない時でも、コンビニを上手に活用して、自分の体をいたわってあげましょう。私も今日のお昼は、この中から選んでみようかな。
ぜひ、皆さんもデイリーヤマザキに立ち寄った際は、このリストを参考にしてみてくださいね!それではまた!
コメント